・学校や教室に行くのは辛いけれど、勉強がしたいと思っている。
・学校以外で安心して通うことのできる学びの場所が欲しい。
・学校と同じくらいの時間帯で通い、生活のリズムを作りたい。
・学校に行ける日は通っているが、学校に行かない日に学習できる居場所が欲しい。
・静かな環境、リラックスして過ごせる場所で学習したい。
・今の学年に関係なく、自分の学力にあったところから学習を始めたい。
・勉強が分からなくなったところまでさかのぼってやりたい。
・進学、受験に向けて計画的に学習を進め学力をつけたい。
・一緒に学習の計画を立てたり、勉強の仕方をアドバイスしてもらいたい。
・不登校(不登校傾向)でも進学できる学校など、進路についての情報やアドバイスが欲しい。
・時間や曜日を固定せずに、自分の体調やコンディションと相談しながら通いたい。
・休憩時間は音楽を聴いたり、動画を見たり、リラックスして過ごしたい。
・勉強だけでなく、色々な体験(ゲーム、ものづくり、調理、自然体験)などを通して、興味関心を広げたり、先生や仲間と交流する時間も持ちたい。
・行けるようになったら学校に戻りたいと思っている。
・学校は合わないので、今は学校の復帰は考えていない。
[子どもたちが笑顔になれること・ありのままの自分に自信を持てること]
COMETでは、学習でつける自信を大切にしています。それと同時に、体験や出会いを通してお子さまが笑顔になり、前向きになれることを大事にしています。不登校ということで、自信をなくしてしまったり、自己肯定感を下げてしまうことはとてももったいないと私たちは考えています。
[今必要な学習の段階から始めます]
不登校になる原因の一つとして、学習のつまづき、学習の方法が合わない、ということがあります。現在の学年の学年にこだわらず、分からないところ、分からなくなったところを一緒に見つけ、学び直しにじっくり取り組むことができます。
[ご本人のペースを尊重します]
体調や気持ちのコンディションなど、様々なお子さまの状況を踏まえ、自分で決めた曜日や時間に通えることを応援します。私たちから通塾を促したり、宿題を希望以上に出したりすることはありません。ご本人の状態と希望をよくみながら、一緒に計画を立てます。
「自分に合った教材の選択]
学習指導経験の豊富なスタッフとの相談におり、お子さまの現状に合った効果的な教材を選択できます。自分のペースで進められるICT教材を主として、テキストやプリント教材などさまざまなツールを合わせて、無理なく、効果的な学習が可能です。
[保護者さまとの連携]
お子さまを支える保護者さまとの連携は欠かせないと考えています。20年以上、不登校経験のある児童、生徒を指導してきたスタッフや教育カウンセラーの資格のあるスタッフ、自身も不登校を経験しているスタッフなどさまざまな形で不登校のお子さんに寄り添うことのできるスタッフがおります。ご家庭との面談やご相談の機会を大事にしています。
[勉強も心も、合わせて伴走します]
スタッフ一同、お子さんの力になりたい、ありのままでお子さまが輝ける学びの場所を作りたいという願いを持っています。一人ひとりのお子さまを、チームで支援、応援します。きっとお子さまが心を許せるスタッフに出会えます。
小学校4年生頃から学校へ行きたくないという日が増え、5年生から完全に行けなくなりました。6年生になって、「家と学校以外での居場所が欲しい」と相談に来たSちゃん。学校に行けなくなってからの勉強も心配だけれど、相談当時は「勉強をするために通いたいは思えない」とのことでした。体を動かすことが大好きです。
Aコースで入会し現在はBコースを利用
まずはAコースに入会しました。週に1回、卓球に参加することを目標に利用を開始しました。最初は緊張しながらでしたが、卓球をしているうちに自然にみんなと仲良くなり、毎週の利用を楽しみにしてくれるようになりました。
3ヶ月通った頃、本人から「学習も少しやってみたい」という相談があり、利用の日を増やすことになりました。週に2回、火曜日は午前中に学習をして、午後はのんびりスタッフや友達とゲームや工作、時には公園へ行って体を思い切り動かしたりして過ごしています。木曜日は午前中に学習をして、午後は大好きな卓球をしています。
学習は現在の学年にこだわらず、学校に行けなくなった頃からの単元に戻って始めました。「分かると楽しいね」と、学習にも前向きになったSちゃん。中学校進学に向けて、体力作りと、基礎学習を進めています。
中学1年生になって朝起きるのが辛くなってしまい、最初は頑張って遅刻しながらも登校していましたが、授業の途中から教室へ入るのがだんだんと辛くなってきたO君。起立性調節障害と診断されました。保護者の方の声がけもあり「学校には行きたくないけれど、朝起きて活動して、生活リズムを作りたいし、友達も欲しい」と、相談に来ました。「でも、開室の10時半から通うのは難しいと思う・・・」と不安そうでした。
Aコースで入会し現在はBコースを利用
COMETセミナーは10時半から開室していますが、15時の閉室時間内なら何時に来ても大丈夫です。そのことを伝えると、安心してくれました。まずは週に1回、気になっている勉強をするために、午後の英数ゼミに来ることを目標にAコースに入会しました。
英数ゼミでは中学の最初に戻って自分のペースで学び直しをしています。分からないところはスタッフにすぐに聞けることで安心して学習を進めることができています。
通っているうちに、「ゼミ以外の日にも来て、いろいろな活動にも参加してみたい」と現在は興味のあるギターや調理などの活動に参加することを目指して、午前中に来ることもできるようになり、Bコースに変更しました。
O君からは「遅刻しそうなときや、休んだ分を振りかえたいとき、LINEで気軽に連絡できるから安心。遅刻しても待っていてくれると思うから行きやすい」という嬉しい声を聞かせてくれました。
もともと、友達思いで、様々なことに積極的だったKさん。中学校に入ってしばらくした頃、他の子が先生に怒られている様子を見て苦しくなったことをきっかけに、学校へ行きづらくなってしまいました。校門までは頑張って行ったそうですが、校門をくぐる事ができず辛い日が続き、不登校になりました。
学校には行けなくても、大好きなイラストをだれかと一緒に描いたり、おしゃべりしたり、「友達も欲しいし、勉強もしたい」、「毎日学校の代わりに安心して通える場所ってないかな」と自分でインターネットで検索していたらCOMETセミナーのHPとInstagramに出会ったそうです。みんなで調理をする日に体験で参加し、「楽しかった!ここなら毎日通えると思う」と保護者の方に伝え、入会しました。
Cコースへ入会
「学校の代わりに毎日通いたいという希望でCコースへ入会しました。現在、10時半から15時までの利用を継続しています。
COMETセミナーを利用した日は、こちらから学校へ報告をし、全て学校の出席日数にカウントされています。頑張っていることを学校の先生も認めてくれていることが嬉しいと、励みにもなっているそうです。
イラスト同好会に参加し、「絵を描くのが好きな仲間やスタッフと過ごす時間が癒し!」とのこと。その他の日も、みんなで調理をしたり、学習をしたり、漫画を読んだり、自分のペースで過ごしています。
現在中学3年生になり、通信制高校への進学準備を始めました。スタッフと面談練習や、国語ゼミで志望動機を書く作文の練習をして準備をしています。高校に入ったら「留学もしてみたい!」とKさんの明るい笑顔にスタッフも嬉しい気持ちで応援しています。
お電話でのお問合せ・ご相談
<受付時間>10:30~19:00
<受付日>月~金曜(祝日除く)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町805-1
佐藤ビル304
横浜線十日市場駅より徒歩1分 駐車場:なし
駅周辺のコインパーキ
ングをご利用ください。
10:30~19:00
土曜 日曜 祝日 以外