こんにちは、コメットセミナーです。学校の社会の定期テストでは時事問題が出題される場合があります。それに向けて時事問題を作りました。今後月に1回のペースでアップしていく予定です。ぜひご利用下さい。
【2025年2月のニュース】
・日本では公営ギャンブル以外の賭博は法律で禁止となっている。ルーレットを回して出た数を正解したら賭けた1万円が2万円になった、正解できなかったので賭けたお金が無くなった、ということをすれば賭け事をやったことになる。違法行為をしたということだ。海外では賭博が合法となっている国があり、海外で運営されているオンラインカジノに日本からアクセスしてプレイすることが実際には出来てしまう。このようにしてオンラインカジノを利用した(違法行為をした)芸人やプロ野球選手が活動を自粛する事態が起こった。
・7日に日本の石破茂(いしば しげる)総理大臣はアメリカのドナルド・トランプ大統領と初めて日米首脳会談を行った。今後も日本とアメリカで安全保障と経済について協力していくことが確認された。
・14日に江藤拓農林水産大臣は、米の価格が高くなっているため、政府が保管している備蓄米21万トンの放出を発表した。たくさんの米が市場に流通するとコメの値段が下がるが、それを意図してのもの。流通の円滑化を目的として備蓄米を放出するのはこれが初めてとなる。
・2月24日で2022年にロシアがウクライナ侵攻を始めて3年が経った。アメリカとロシアで和平に向けての話し合いが行われており、ゼレンスキー大統領はウクライナ抜きの話し合いに警戒している。ちなみにロシアの政治的リーダーはプーチン大統領、ウクライナの政治的リーダーはゼレンスキー大統領である。
・25日に日本維新の会は与党である自民党・公明党と、高校授業料の実質無償化で合意した。これにより2025年度予算案に日本維新の会は賛成することになり、予算成立の見通しとなった。
【2025年2月 問題】
以下問題を作りました。復習用に解いてみましょう!答えは問題の下にあります。
1.日本では公営ギャンブル以外の賭博は法律違反となり禁止されています。海外で運営するサイトでは賭博が出来るものがあり、スマホを使うなどして日本からアクセスして○○○○○○○○を利用すること(賭け事をすること)が問題となりました。○○○○○○○○に入るカタカナを答えなさい。
2.日本のある総理大臣とアメリカのある大統領が初めて日米首脳会談を行いました。総理大臣、大統領はそれぞれ誰ですか。
3.ある日本の農産物の値段が高くなっています。5㎏あたりの値段が4000円くらいになり、1年前の2倍近くの値段になりました。値段を下げるために農林水産大臣があるものの放出を発表しました。あるものとは何ですか。
4.24日で侵攻から3年が経ちました。この出来事はどこの国がどこに侵攻したものですか。
5.侵攻から3年が経ちましたが、攻めた国、攻められた国の大統領はそれぞれ誰ですか
6.与党である自民党・公明党は日本維新の会と「○○授業料」の実質無料化で合意しました。「 」内に入る語句を答えなさい。
【2025年2月 解答】
1.日本では公営ギャンブル以外の賭博は法律違反となり禁止されています。海外で運営するサイトでは賭博が出来るものがあり、スマホを使うなどして日本からアクセスして○○○○○○○○を利用すること(賭け事をすること)が問題となりました。○○○○○○○○に入るカタカナを答えなさい。 オンラインカジノ
2.日本のある総理大臣とアメリカのある大統領が初めて日米首脳会談を行いました。総理大臣、大統領はそれぞれ誰ですか。 石破茂(いしば しげる)、ドナルド・トランプ
3.ある日本の農産物の値段が高くなっています。5㎏あたりの値段が4000円くらいになり、1年前の2倍近くの値段になりました。値段を下げるために農林水産大臣があるものの放出を発表しました。あるものとは何ですか。 備蓄米(びちくまい)
4.24日で侵攻から3年が経ちました。この出来事はどこの国がどこに侵攻したものですか。 ロシア、ウクライナ
5.侵攻から3年が経ちましたが、攻めた国、攻められた国の大統領はそれぞれ誰ですか。 プーチン、ゼレンスキー
6.与党である自民党・公明党は日本維新の会と「○○授業料」の実質無料化で合意しました。「 」内に入る語句を答えなさい。 高校授業料