楽しさのかけ算

夏休みも終わりが見えてきました。
普段登校している子も、なかなか学校に行くのが難しい子も、夏休みは等しくお休みなので、
この期間は気持ちが楽でいられるという、不登校の子が多いように感じられます。
いつもより深く呼吸ができるような感覚。
本当は、学校がある日でも、たとえ学校に行かなくても、そんな風にリラックスして
1日を過ごすことができたならと思ってしまいます。
COMETセミナーもお盆中はお休みでしたが、それ以外では色々な企画のあった夏休みでした。
今日も夕方から花火大会があります。お盆明け、慣れた場所へ行くのでも、少し足が重かったり、
緊張したりすると思うのです。なので、パ〜っと花火大会で気持ちも明るくなれるといいなと思い
お盆明け早々にこの企画にしました。
明日は理科の実験があります。
お盆前にも色々ありました。映画鑑賞会やコーヒーゼリーづくりなど。
特に印象深かったのは「野菜deスタンプ」の日でしょうか。
野菜スタンプでうちわに柄をつけて、世界で一つの作品にしたり、大きな模造紙でみんなで合作をしたりと思いきり創作に没頭した時間でした。
みんなでやることで「え!オクラをたてに切ってもスタンプになるんだ。タネのツブツブが可愛いね!」とか、「青梗菜を根元から切るとバラみたいだよ」とか、「葉脈もスタンプになりそう・・・」など、色々なアイディアにお互い感心したり、影響されたり、ぐんぐんと新しい発見の中で、作品がパワーアップしていきます。
最初は、野菜でスタンプ?どうやるの?と引き気味だった子も気がついたら作品作りに集中!
「気がついたら楽しくなってた!」はCOMETあるあるです。これがすごく大事なことだと思って活動を見守っています。身体が動くと心も動き出す!そう思います。
COMETの子らしいなと思ったのは、余った野菜をみて、もったいないね・・・と言い合って、気がついたらお味噌汁を作り始めていたことです!
野菜にも、人にも、優しい子たちだなあとそんなことでも感じます。
一人一人が能動的に楽しんでいるうちに、楽しさが掛け算のように大きくなっていく
そんな場所づくりを大切にしたいと思っています。
楽しみ上手なみんなと色々な活動をしていますが、いつも想定外!想像の斜め上!新しい発見の連続で
楽しいです。
さてさて、夏休み明け、どんなことを一緒にしましょう。
9月からはいよいよ子どもたちが中心になって企画を考える「企画部」を立ち上げることになりました。
楽しさの掛け算!楽しみです。
スタッフ 南部