あっという間に秋が過ぎていきそうです。
今日はコメットの10月を振り返りながら、コメットの日常をご紹介できたらと思います。
コメットは月に1回、地域(新治)の畑(幸陽園さんのご協力をいただき)で農業体験をさせていただいています。
秋といえば・・・お芋掘り!この日は芋掘りや落花生の収穫を体験させていただきました。
今年は見たこともないくらいおっきなサツマイモが掘れました。大きなお芋だったのでみんなで協力して掘り出さなければならず、自然と小学生、中学生が力を合わせている様子も青空の下で、よりみんなが眩しく見えました。
子どもたちの「好き」や「やってみたい」から始まった「同好会」がいくつかあります。こちらはギター同好会。初心者の子も、経験者の子もそれぞれ普段は別れて練習しています。この日はハロウィンパーティーで初めてみんなの前で演奏するためのリハーサル。曲はあいみょんの「マリーゴールド」とビートルズの「All My Loving」でした。音楽が好きな子が多く、この日を楽しみに通っている子たちもいます。
ハロウィンパーティーでは「マリーゴールド」をバンドの子も、聴いている子たちも一緒に歌いとっても素敵なひと時となりました。
コメットには現在中学3年生が7名通っています。通信制の高校を目指す子が多いので、この時期は一足早く受験モードです。コメットで願書に書く志望動機をスタッフと考えながら書き進めたり、面談の練習をしたり、必要な科目の学習にも積極的に取り組む姿が見られます。
自分の足で見にいき、「ここなら」と決めた進路に向けて、進むみんなの姿に成長を感じる日々です。
コメットの木曜日は歩いて5分の地区センターで卓球とバドミントンをしています。不登校になると体育がないのはホッとするという子も多い反面、カラダは動かしたいなあ・・・という子もいます。
そのどちらの子も安心してできるのが、コメットの卓球&バドミントンかなと思っています。
昨年欠かさずに卓球に参加していた小学校6年生の女の子がいました。この春、中学生となり、卓球部に入部、現在は部活楽しいよ!と毎日通っていることを先日報告してくれました。
まだまだ、たくさんご紹介したいことがあの10月でした。今回は①、次回②に続きます。
コメットでは学校に戻りたいという気持ちも、学校ではなく、
コメットで学びを続けたいという気持ちも
どちらも大切に思っています。
決めるのは子どもの心とカラダ。安心して、のびのびと学べる場所に出会えることを願っています。
スタッフ 南部